- イベントの話し手・講師は、K's Point代表の森本武がつとめています。
- 同じ内容でリピートする企画には《A/B/C》と表記しています。
- 過去のイベント
講演会
『人間がどうしても知っておくべき4つの真理』
意志の力を駆使して真の「私」を生きる、という提案を「4つの真理」にまとめてお話したいとおもいます。
人生は苦であると考えているひとの三大間違いは「怒り・悲しみ・恐れ」とともに生きていることです。この間違いを正すのに、どうしても必要なものは、あなたの意志の力なのです。
そこで、人間にそなわる意志という機能を詳述し、その合理的な運用法を「4つの真理」に集約して究明したいとおもいます。
1.〈「私」の正体は霊である〉
意志で、肉体ではなく、精神でもなく、「私は霊体」を選ぶ
2.〈快感情が生命の本性である〉
意志のスイッチで快を選ぶ
三大間違い/不幸の根源:怒り・悲しみ・恐れ
3.〈世界は「私」の意識の内にある〉
意志をもって、意識の観察眼の方向を内向きに変える
4.〈「私」は常に大霊 (親) に守られている〉
「私」の意志を支えているのは大霊 (神/創造主) であることを知る
【日時】6月4日(日)午後2:00-4:30
【場所】総合生涯学習センター 第4研修室
大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階
【参加費】2,800円(会員2,000円・会員減額制度1,400円・会員限定10回分チケット1枚)
→ 会員/減額制度について
【定員】25名
【主催】K's Point
【お申込み】kspoint1998@yahoo.co.jp
京都カラスマ大学
『思考力を高める教育が、
なぜ現実と将来を不安に思う
人間を産んでいるのか。』
何事もしっかり考えて行動しなさい、と教えられてきたのは、それが常に最善の結果をもたらすと、多くの人に信じられているからではないでしょうか。 「考える力を妄信している人は、不安をつくる名人なのです」おもいあたる方は、ぜひご参加ください。
京都の街自体がキャンパス、というコンセプトで学びの場づくりをしている NPO法人カラスマ大学の主催です。
【日時】6月25日(日)午後2:00-4:30
【場所】ソイコレ (定員20名)
京都市下京区桝屋町471-1
▶阪急京都線「京都河原町」10番出口 徒歩6分
【参加費】1,000円
【主催】NPO法人 京都カラスマ大学
◉ご予約はこちらから
Workshop
『ヴェーダーンタの基礎』
あたかも物理学の根本定理や定数をしらされたときのような揺るぎない絶対真理決定感がヴェーダンティズム (ヴェーダーンタ哲学)にはただよっている。『チャーンドグヤ・ウパニシャッド』に記された、「実にこの一切万物はブラフマンである。」の言説は、人間的迷妄の一片のかけらもない確信そのものに輝いている。皆さんと共に、このヴェーダーンタの成立の概要と、その明知の真髄を学びたい。
【日時】〈A〉6月24日(土)午前10:00-12:30
【場所】K's Point 研求センター(定員6名)
【参加費】3,000円(会員2,500円・会員減額制度 1,500円・会員限定10回分チケット1枚+500円)
→ 会員/減額制度について
【主催】K's Point
VIVEDEEP maison 質感研究室
生きるを祝う Workshop
『自己愛を育む』
ナルシスト‥自分勝手‥自己愛という言葉にまとわりつきがちなのは、どちらかというとマイナスのイメージ。でも本当にそうなんでしょうか。「自己愛を育んでこそ、他への愛も深大なるものに」と森本先生。さあ今こそ自己愛を抱きオメデタイひとになりませんか。
【日時】6月21日(水)午後1:30-4:30
【場所】VIVIDEEP maison
大阪市浪速区日本橋 3-5-25 ホテルシタディーンなんば大阪 1F ▶大阪メトロ「なんば」徒歩8分・「日本橋」徒歩6分
【参加費】3,500円
【主催】VIVIDEEP maison 質感研究室
会員限定
Sunday Morning Session
『生き方の「発明」を考える』
科学や工学などの領域においては、ときおり、画期的な発明が出現する。そして、その影響をうけて、ひとの生活 も劇的に変えるのだが、個々の人間の性質を見てみると、さほどの影響を受けていないようにおもえる。人間の生 き方を根底から揺り動かす「発明」ってどんなものなのか。
【日時】6月18日(日)午前9:45-12:00
【場所】K's Point 研求センター
【参加費】2,000円◉お茶・お菓子付き
(会員限定10回分チケット1枚)
※会員減額制度はご利用いただけません
→ 会員/減額制度について
【定員】6名
【主催】K's Point
生活塾 6月
『ピカソの描いた女性』
ピカソの絵画から、数点の代表的女性像をとりあげます。それらをモチーフに、芸術的、超美術的、非社会的、おまけにポスト人間論的などなど気楽で無見識な視点の混合(「なんでもいい」けど、「どうでもいい」じゃない)を楽しむ自由放談の場とします。
【日時】
〈A〉6月11日(日)午後2:00-4:30
〈B〉6月23日(金)午後2:00-4:30
【場所】K's Point 研求センター
【参加費】無料
【定員】各日6名
【主催】K's Point
BASIC ENGLISH 応用 Class 6月
名作エッセイを読む
『よく観察せよ!Julian Huxley』
Julian Huxleyは、Krishnamurtiとの縁の深い Aldous Huxleyの兄で、自然科学者であり、文才にも秀でていたひとです。うかつに過ごしている人間は、「失っているもの」にも気づかず、気づいた不幸の種だけを問題にしているのですが、このエッセイから「観察」の重要性を学びましょう。
【日時】
〈A〉6月11日(日)午前10:00-12:30
〈B〉6月22日(木)午後2:00-4:30
【場所】K's Point 研求センター
【受講料】2,500円(会員2,000円・会員減額制度1,250円・会員限定10回分チケット1枚)
→ 会員/減額制度について
【定員】各日6名
【主催】K's Point
参加ご希望の方は、テキストに目を通してきていただき、ある程度の内容理解をお願いいたします。当日は内容の解説もしますので、不明な箇所があっても問題ありません。
◉“よく観察せよ!”(PDF)
artist: Hoshino saeko
クリシュナムルティの
原文を読む講座 5月・6月
『DEATH』
クリシュナムルティはいう。「なんらかの信念や生まれ変わり、あるいは復活や安易な合理化などの逃避的な考えな どから、死の事実を取り出すことから始めましょう。」
◉参加ご希望の方は、テキストに目を通してきていただき、ある程度の内容理解をお願いいたします。当日は内容の解説もしますので、不明な箇所があっても問題ありません。
【日時】
■『DEATH—Part1』
〈A〉5月19日(金)午後2:00-4:30
〈B〉5月21日(日)午後2:00-4:30
『DEATH—Part1』(PDF)
■『DEATH—Part2』
〈A〉6月16日(金)午後2:00-4:30
〈B〉6月18日(日)午後2:00-4:30
『DEATH—Part2』(PDF)
【場所】K's Point 研求センター
【受講料】2,500円(会員2,000円・会員減額制度1,250円・会員限定10回分チケット1枚)
→ 会員/減額制度について
【定員】各日6名
クリシュナムルティの原文を読む講座
キャンセル料について
K's Point主催の企画事業において、個人的事情によりご予約をキャンセルされた場合、下記のとおりキャンセル料をご負担いただきます。
特に、満席となった少人数制の企画では、直前や当日のキャンセルによって、本来であればご参加いただけた方の参加の機会を奪ってしまわないようにという思いから、実施に至りました。どうかご理解のほどよろしくお願いいたします。
開催日の2日前(午前11時)以降のキャンセルは、各参加費の70%のキャンセル料が発生いたします。(天災等による、道路・鉄道の通行止めや運休、体調不良が理由の場合などは含みません。)
料金の割引
〈会員限定〉減額制度:「一般参加費」の半額
ご事情により参加費の全額捻出が難しい方をご支援する制度です。
会員の種類は問いません。メールでのご予約時に「減額希望」とご明記ください。
〈会員限定〉10回チケット:15,000円
会員の方であれば、どなたでもご購入いただけるイベント用チケットです。当日お申込み、ご利用可。
※ご利用期限は、上記の料金体系に変更が生じるまでとします。
原則、変更の2ヶ月前には告知することとし、返金不可とさせていただきます。
>> K's Point会員制度
感染症対策について
センター内は、テーブル・椅子の消毒や、加湿器・空気清浄機の稼働、定期的な換気を行ないます。ご参加いただく際は、手指の消毒、マスク着用にご協力をお願いいたします。